Google Search Console(グーグルサーチコンソール)、ブログを運営するなら絶対に登録しておきたいサービスです。
自分のブログを細かく分析できるようになり、ブログ運営を1UPさせることが出来ます!
この記事では、有料テーマ「JIN」「SWELL」を使っている方向けに書いています。
やることは、たった2つ!
HTMLタグをコピー
HTMLタグを貼り付ける
のみです!
どこをコピーして、どこに貼り付けるのか?
画像付きで分かりやすく解説しているので、初めての方でも読み進めて頂ければ簡単に設置できます。
では始めましょう!
Google Search Consoleで出来ることは?
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、解析ツールの一つ。

Google Search Consoleで出来ることはたくさんあるのですが、
大きく以下の5つです。
- 自分のサイトがどんな検索ワードで検索されたのかを把握
- 検索キーワードごとの検索順位が何位かを把握
- どのくらいクリックされたのか
- エラーが表示されているページがないかをチェック
- 記事を更新したらGoogleにすぐ情報を伝えられる
Google Search Consoleの登録手順
では、ここからGoogle Search Consoleの登録手順を解説していきます。
このページでは利用者が多いJINとSWELLの設定方法について解説していきます。
【JIN】Googleサーチコンソール設定方法
①まずは、Google Search Consoleにアクセスしましょう。


②Googleのメールアドレスでログイン


③プロパティタイプの選択
図のような画面が表示されるので、
右側の「URLプレフィックス」を選択しブログのURLを入力し、「続行」をクリック。





1つのドメインで複数のサイトを管理している場合は、「ドメイン」を選択することで全てのサイトを一括登録することができます。
自社サイトが1つしかない場合や、ドメインが異なる場合は「URLプレフィックス」を選択しましょう。
④所有権の確認手続き
「その他の確認方法」の中から「HTMLタグ」を選択しましょう。





所有権の確認では、「その他の確認方法」から「HTMLタグ」を選択するのがおすすめです。
理由は、メタタグをコピーしてサイトホームページの<head>内に貼り付けるだけで作業が終わるからです。
⑤メタタグをコピーし、


WordPressダッシュボード管理画面の「HTMLタグ」の<head>内に貼り付け→「変更を保存」をクリック。


※アナリティクスのコードが先に貼り付けてある場合は、下に改行して貼り付けてください。
貼り付けた後は、Googleサーチコンソールの設定画面に戻り「設定する」を押せば完了!
【SWELL】Googleサーチコンソールの設定方法
①まずは、Google Search Consoleにアクセスしましょう。


②Googleのメールアドレスでログイン


③プロパティタイプの選択
図のような画面が表示されるので、
右側の「URLプレフィックス」を選択しブログのURLを入力し、「続行」をクリック。





1つのドメインで複数のサイトを管理している場合は、「ドメイン」を選択することで全てのサイトを一括登録することができます。
自社サイトが1つしかない場合や、ドメインが異なる場合は「URLプレフィックス」を選択しましょう。
④所有権の確認手続き
「その他の確認方法」の中から「HTMLタグ」を選択しましょう。





所有権の確認では、「その他の確認方法」から「HTMLタグ」を選択するのがおすすめです。
理由は、メタタグをコピーしてサイトホームページの<head>内に貼り付けるだけで作業が終わるからです。
⑤メタタグをコピー


⑥「SEO PACK」から設定ができるので、クリックします。


⑦ウェブマスターツール内に入力


「ウェブマスターツール」内に「Googleサーチコンソール」を設定する枠があるので、
コピーした「メタタグ」を貼り付ける。
サーチコンソールの設定画面に戻り、「設定する」を押せば設定完了!
所有権の確認が完了したか確認する
最後に、念の為所有権の確認ができているか確認しておきましょう!
Googleサーチコンソールの管理画面にいき、『設定』→「所有権の確認」を見てください。


「あなたは確認済みの所有者です」
と表示されていればきちんと設定がされていることが分かります。
あとがき
今回の記事では、「JIN」「SWELL」ユーザー向けに
Googleサーチコンソールを登録する方法をまとめてみました。
サイトが正常に運営されているかを自動で診断してくれ、記事を即インデックスしてくれる心強いツールです。
慣れてきたら、使い方や、Googleサーチコンソールの見方はマスターしておきましょう。