ワーキングママさん、毎日毎日本当にお疲れ様です。
私は今でこそ在宅で自由に働いていますが、
少し前までは、1歳の子どもを保育園に預けて働くワーキングマザーでした。
時短を取りながら仕事をしていましたが、退勤後はダッシュでお迎え、子供の世話をしながら夕食の準備、寝かしつけ、そして寝落ち・・自分の時間なんて0秒。
働きながら子育てをするのは大変だろうなぁ…と、育休復帰前から思ってはいたものの、実際にやってみるとしんどさは想像の遥かに上でした。
生き延びるのがやっとの毎日・・
試練、試練、試練に次ぐ試練。
そんな今にも精神状態が崩壊寸前だった私は、現職では「自分と家族が、今よりもっと幸せになる働き方ができないか」と感じ12年以上働いてきた会社を退職することを決めました。
現在は、自分にあった働き方で肩の力を抜いて育児・仕事に向き合えています。
「仕事と育児の両立で自分の時間がなくて辛い…」
「子供の前では泣けない。でも辛くて今にも涙が出そう…」
「ワーママ辛い。この生活から抜け出したい。仕事もう辞めちゃおうかな…」
この記事では、こんな風にワーママを続けていけるか悩んでいる方に役立つと思います。
- ワーママが辛いと感じた時の対処法
- ワーママを辞めるまでに私が行なった行動
- ワーママを辞める決断ができた理由
About me : ERI
職業:在宅フリーランス
過去に10年間銀行で働き、女性社会をいかに賢く・強かに生き抜くか考え抜いてきた人間。現在はPC一台で場所や時間に縛られることなくビジネスに役立つ情報を発信中。
ワーママが辛いと感じた時
仕事を終えると速攻「育児」という仕事。
時には、こんなに頑張っているのに・・と自分で自分が可哀そうになって泣きたくなる日もあります。
友達と会った時にいつも話題になるのは、子どものこと・旦那のこと・お金のこと・会社辞めたい、会社辞めたい、会社辞めたい…
ワーママの何が辛いのか⁉書き出してみたら20個以上になってしまったので、特に辛いと感じていた出来事を挙げてみました。
極度の寝不足状態に
文字通り、寝不足がかなり辛かったです・・仕事復帰した頃、夜泣きに悩まされていました。
一週間連続で毎日の睡眠時間平均2時間という極度の寝不足状態に陥っていた時は、正直倒れると思いました。
~当時の子供との格闘~
PM16:00 仕事終了
PM16:20 自宅到着&夕食作りスタート
PM16:50 保育園お迎え
PM17:00~20:00 子供にご飯食べさせる・お風呂入れる(ここまでにすでに体力は限界に近い)
PM21:00 子供と遊ぶ
PM22:00 やっと寝かしつけ
PM22:00~2:00 やっと寝れる・・!(途中で2回くらい起きてトントンして寝かせる)
AM2:00 突然ギャン泣き、寝かしつけに1時間かかる
AM5:00 突然起きておもちゃ遊びに付き合わされる
AM6:00 そのまま出社準備
明日はせめてAM5時まで寝てくれ・・
そう願ってもなぜかAM2時に一回起きる!
寝不足でフラフラ。通勤途中の車の中では何度も眠気に襲われていました。
通勤途中で人様に迷惑がかかるようなことが起きなくて本当に良かった・・
どれだけ子供の為に寝ていなくても、会社には関係ない。眠くたって毎日会社に向かわなければならない。
そして仕事中の眠気との闘い。
子供は保育園の昼寝でぐっすりだったそうですが、私はそうはいかない。
これいつまで続くの?いつ終わる?死んじゃう・・
リアルにそう思っていた時期で精神的にも、体力的にもすごく辛かったです。
自分の時間がない
上記のスケジュールの通り、帰宅後からもちろん自分の時間なんてありません。
復帰前は、「時短が取れれば早く帰れる分、少し余裕ができるかな~^^」
なんて思っていましたが自宅に帰ってから、保育園に迎えに行くまでにすることは、まず夕食づくり!
子供がいない時間に少しでも下ごしらえしてしまうのと、しないのではかなり違います。
子供がキッチンまで何度も呼びに来るので・・
そして、保育園に迎えに行きたくないけど行って帰ってきてからは戦争です。
ご飯をすんなり食べてくれればまだ良いですが、食べなかったり、スプーン投げたり、ご飯まき散らしたり、ごはん中にテーブルの上乗ってお茶ひっくり返したり・・
やっと終わったら次はお風呂に入るのにぐずられる・・
もうここまででも体力の限界に近いですよね。
そしてベッドに誘導するのも時間がかかりますが、なんとか寝かしつけ。
すぐに洗濯物と洗い物して、「ふーコーヒーでも飲みながらブログするか♪」とPCを開いた瞬間、子供が泣いて呼んでいる・・終わった・・
寝かしつけが最終ゴールではなく、夜通し子供との格闘は続きます。
24時間、自分の時間がない・・・!本当にない。
一息つける時間さえ全くなかったことが、一番辛かったことかもしれません。
一日中平謝り
育休後は、浦島太郎状態ですっかり仕事がデキない人になってしまった私。
育休中に変わった事務処理などが多々あり、復帰してからまず仕事を覚えなおすけど、頭が付いていかなくてミス→謝る
なかなか覚えられない時には後輩に「すみません、コレ教えてください。」と頼むも一回でなかなか覚えられず→謝る
分からない→ミス→謝る→教えてもらう→一回で覚えられない→謝る
こんな感じで多分1日100回くらい「すみません」を言っていた気がします。笑
「すみません」を言う癖も出来てしまいました・・
すっかりポンコツになったな・・自分でも自分に自信を失ってしまい何とも言えない辛い気持ちになりました。
育児と仕事とは使う脳みそのジャンルもスピード感も全然違う。
仕事のスピードに慣れるまでも時間がかかりましたね。
そんな中後輩が私より出世していく。それを見るのも辛かったです。
周りの目が気になる
復帰後は、時短勤務を取らせていただいていました。その為、残務を他の人に任せて帰ることもよくありました。
職場の皆さんはとても良い方達ばかりでしたが実際には、
- ワーママだからって仕事押し付けてこないでよ
- 一人前に働けないなら辞めればいいのに
- こんなこともできないのか
とか思っているんじゃないかな?不安で不安でたまりませんでした。
周りの評価や反応が気になって、本音が言えない、辛いと言えない、相談ができない…
職場に行くことさえ不安や恐怖を感じることもありました。
仕事の査定評価がデフォルト
そんな思いで毎日必死に仕事に食らいついているのに仕事は最低評価がデフォルト。
私の会社はA~Dランクまでを評価基準としていました。
Dランクが最悪な評価となりますが、育休明けの私の評価は2期連続、下から2番目のC評価・・
評価面談の際に言われたのは、「育休明けの人はだいたいみんなこの評価って決まってるんだわ。」
「え・・じゃあ私何のために頑張ってたんでしょうか・・」
周りに「すみません」を100回くらい言って覚えて頑張った私の努力はなんだったのか。。
納得いかない気持ちから言い返したくなってしまいましたが、「浦島太郎状態で周りに迷惑をかけている」「時短で皆に迷惑をかけている」そう思うと、私はC評価を受けざる負えませんでした。
子供が熱出した時休むのが辛い
我が家は実家も義実家から近くなかったので、子供が熱を出した時には基本的には夫婦2人で乗り切ってきました。
子供の熱で悩まされた出来事は主に以下の通り。
夫ともめる あるある
子どもが熱を出せば、まず夫と「今回はどちらが休むのか」会議。何度か喧嘩してきました。
モヤモヤ
辛い時にそばにいてあげたい母親としても気持ちと、急に仕事を休んで評価が下がるのが怖い気持ちが重なって、どっちを選んでもモヤモヤ…
周りの目が気になりすぎる
- 熱が引いたと思って保育園に預けたら、1時間で保育園からの呼び出しコール。1時間かけて会社に出勤したのに。
→会社の人にも「お前何しに来たの?」という冷ややかな目線を感じつつ平謝りでトンボ帰り・・
- 大事な仕事・ミーティングの時に限って子どもの呼び出し、体調不良で休む事案多発。
とてつもない罪悪感に駆られる。
最終的に自分に移る
子どもが熱を出したら機嫌も悪くて一日中家の中で抱っこ。クタクタ。子供の看病疲れで最終的には、自分にも移るという悪循環。子供ならまだしも大人の体調不良で休むのはかなり気まずい。
子供からの風邪は意外と長引く・・
会社への電話が気まずすぎる
連休明けの月曜に発熱→土日に遊びまくっていたと思われること間違いない。会社への電話が気まずすぎる。
昨日まであんなに元気だったのに、よりによってなんで月曜の朝に・・?
いつ会社に行けるか分からない・・
下の子の熱が下がったと思ったら次の日合わせたかのように上の子が発熱
有給がなくなることにおびえる日々
せっかくの有給休暇が子供の看病のために潰れていく・・予定していた休暇を子供の看病で休んだ日に振り替えられたりしていたので、予定通りには取れないこともよくありました。
子供に対してイライラしている自分が嫌い
毎日大量のタスクを抱えている精神的なストレスと、子どもたちのグズグズが重なってイライラが抑えられないことが増えました。
- 朝、全然起きない
- (朝)保育園に行きたくない→(夕)帰りたくない
- ご飯を食べない、ひっくり返す
- お菓子ばっかり食べる
- YouTube消すと怒る
- 歯磨きをしない、させない
- 寝る時間になってもまだ遊びたいと泣き叫ぶ
- 夜泣き→寝不足
など日常的なものからトラブルまで、余裕のない私には受け止めてあげられないものばかり。
喋れるようになるまでは何で泣いているのか分からない。怒っても仕方ないのにイライラが止まらなかったな…
私のイライラが子どもに伝わり、子供は余計グズグズになる悪循環…
どうにもならないことへの腹立たしさと自己嫌悪で、心が壊れそうになっていました。
ワーママが辛い…私が実践した対処法
このようにワーママを辛いと思っていた私が、少しでも状況を改善しようと思い始めてとても意味があったことを紹介させて頂きます。
弱音を吐く
仕事、家事、育児とマルチタスクにこなすワーママは、キャパオーバーになってしまいがち。
私も「育児は大変なもの」という理由でできないこと、弱音を吐くことはカッコ悪いと思って自分の中にため込んでいました。
でも、「できない・・辛い・・」と思ったら弱音を吐いてOKです!
他人の評価を気にして自分の幸福度を下げてしまっては意味がないのです。
私も、夫や両親、姉、職場の先輩ママなどに悩みをぶつけ聞いてもらうだけでも、気持ちはかなり軽くなりました。
「頑張りすぎだよ」と言葉をかけられて職場で大泣きしてしまったこともありました(笑)
うまく周りに頼ることで、自分の抱えるタスクが減らせるだけでなく、コミュニケーションも円滑になります。
できないとき、辛い時に助けを求めることができるようになったことで、時間と心に余裕ができて、逆に「できる」ことも増えました。
時短家電に投資!
我が家ではボーナスが出るたびに便利家電を導入し、家事の効率化に力を入れています。
中でも私が4種の神器にしているのが、(3種に選べなかった・・)
- 乾燥機能付きドラム式洗濯機
- 食洗器
- 圧力鍋
- ルンバ
です。
ドラム式洗濯機は洗剤自動投入機能付き&感動機能付きがお勧めです。
正直「自動投入の機能はいらないかも…洗剤くらい自分で入れるよ」って思っていました。
でも、その一手間がなくなるだけで手を洗わなくて済むし、洗濯物を放り込んでスタート押したらあとは乾燥までやってくれます。
仮に1回3分違うだけでも1日1回洗濯機を使ったとして、30日で90分、1時間半も変わってきます。
1年なら18時間以上の時短にも!
圧力鍋は、朝材料をセットしていけば帰宅する頃に合わせて出来立てを用意してくれます。
導入前は煮物や煮込み料理は作る時間がありませんでしたが、圧力鍋なら簡単に美味しく作ることができますよ。
ルンバも、食洗器も、子供に付きっ切りでもスイッチさえ入れれば勝手に家事をしてくれます。
小さな時短でも馬鹿にできません♪
ネットスーパーの活用
小さい子どもたちを連れてスーパーに買い物にいくのはかなりの重労働ですよね。
抱っこしてお菓子かって、思い通りにしないと大の字で寝そべり変える・・
グズられる前にさっさと終わらせたい気持ちが強く、買い忘れや余計なものを買うことが多かったので、ネットスーパーに切り替えました。
【ネットスーパーに切り替えたメリット】
- 買い物時間が時短になる
- 空腹時に買い物をしなくて済むので、余計なものを買いにくい
- 献立や買い物リストを固定化できる=悩みが減る
ネットスーパーは、
- 楽天西友ネットスーパー
- Oisix
- ヨシケイ
- Amazon
- 生協
など、商品によっていくつか使い分けて利用しています。
ミールキットは献立をを考えたり、下ごしらえもしなくていいから、私みたいな料理が苦手ママにはとっても重宝します。
毎日献立を考える・作るストレスが実際に利用してみて大幅に改善されました!
こちらの記事でも詳しく紹介しています↓
1人の時間を確保
我が家は夫婦共に土日が休みだったので、基本的に土日に夫と交代で1人の時間を確保していました。
といっても、公園に遊びに行く1時間だけ。近所をお散歩する30分だけ、と短い時間で区切っていました。
1~2時間、映画・漫画に集中したい!ネットショッピングをしたい!ブログを書くのに時間を確保したい!という時は、睡眠時間を削ってでも確保していました。
睡眠時間は短くなりますが、やりたいことをする時間が確保できるのでリフレッシュできるようになりました。
会社をズル休み
もう、今日はどうしても体が辛い。寝不足、精神的に参っている・・
大きな声では言えませんが、そんな時には1日だけ会社を休んでリフレッシュするのもありだと思います!
私も夜泣きで1時間も寝られず、更に朝も子供にぐずられて会社を遅刻しそうになった時に「あ・・休も。」張りつめていた糸が切れたかのように、休みを決断して速攻上司に休暇の電話を入れたことがあります。
多分その決断がすぐできたのは、心の中で「休みたい!」「休んだ方が良いよ!」とイエロー信号を自分に自信に訴えかけていたのだと思います。
出勤前、休む決断がすぐできるのなら1日だけ自分に休暇をあげましょう。
夫と役割分担を決める
がんばるワーママは、夫へも遠慮しがち。自分が時短だから・・夫は激務だから・・と諦めていませんか?
私も最初はそう思っていましたが、ため込んで結局イライラしてしまい夫にもきつく当たってしまうことも。
私がイライラしていることで起きる喧嘩が多くなりました。
それを改善したくて、夫にも家事の分担をお願いしてみました。
案外、「わかったよ。」と聞いてくれたので、夫婦の家事と育児の分担を決めるのも私がやって良かったことです。
我が家の家事育児の担当は主にこんな感じ。
パパ担当
保育園の見送り、夕食後の跡片付け、子供とお風呂、洗濯
ママ担当
保育園のお迎え、食事、子供とお風呂、子供の寝かしつけ
家事や掃除全般はママが担当していますが、子供に食事を食べさせるやお風呂などは子供の機嫌に合わせてどちらがやるか決めています。
一つでもやるべきタスクを夫に任せてしまうと気持ちが楽になります。
ワーママを辞める決断ができた理由
私は、いろんな方法でワーママを続ける努力をしてきたつもりですが、結果的に「もう限界・・」と退職を決意しました。
これでいつでも辞められる、と思ってからは子供たちに対して必要以上にイライラしたり、仕事を辞めたいと思うことがほとんどなくなりました。
それくらい、私の気持ちは「ワーママ辛い」という想いでいっぱいだったのだと思います。
今は、ブログを活かして在宅フリーランスとして自宅で好きな時間に好きなだけお仕事をしています。
育児と家事を両立して肩の力を抜きながらお仕事を楽しんでいます。
といっても、私も簡単に退職を決断できた訳ではありません。
- 再就職できないのではないか?
- 今の職場の方が条件がいいのではないか?
- 生活できなくならないか?
- 保育園は退園にならないのか?
このような不安が大きくのしかかり、当初は辛くてもなかなか決断することができませんでした。
しかし、副業で行っていたブログの収入が会社員の給料を越した時点で「辞めるなら今だ」と決断。
辞めたいと悩んでいただけでなく、副業という形で退職に向けて収入を得られる準備をしていたことが、決断できた大きな理由でした。
ワーママを辞めたい、でもお仕事を辞められない・・というママさん達の中には私と同じような悩みからお仕事を辞められない方もいると思います。
しかし、フリーランスに転職して悩んでいたほとんどのことが何とかなりました。
フリーランスとして転職できたことで、会社に縛られずに自由に働けるようになれたし、毎日楽しく仕事をしています。
保育園もフリーランスとして開業届を提出して必要な手続きをすれば、退園にならなくて済むこともあります。
ワーママが働く理由って、
「自分と家族の幸せのため」
ではありませんか?
働くことでママが笑えなくなったら本末転倒、意味がなくなってしまいます…!
仕事の代わりはいくらでもあるけど、あなたの代わりはいないのですから。
フリーランスであれば、在宅や自分のペースで仕事を行うことができます。
是非、あなたに合ったお仕事を見つけて、ストレスフリーに生きましょう!
自由に働いてみたい!今の生活から抜け出したい!とブログで稼ぐ在宅フリーランスに興味ある方は、LINEでも理想を叶えるステップをご紹介しています。
\ 友達追加でブログに関する情報を発信中!/
コメント